我が子や親戚の子供のお誕生日プレゼント、何を贈るか悩みますよね、、
今回は、2歳の子供への誕生日プレゼントで定番のプレゼントをご紹介します♪
どれもインスタなどでも人気のおもちゃなのでぜひプレゼント選びの参考にしてみてください!
2歳の子供へのプレゼントの選び方は?

知育おもちゃ
2歳というと、いろいろなことに興味を持ち始め、様々なことができるようになる時期!
集中力や想像力、コミュニケーション能力も一気に高まる時期なので、そういったことの手助けになるような知育おもちゃを選ぶと子供の成長にもつながります。
好きなキャラクター、興味のあるおもちゃ
これがやりたい!これはやりたくない!という意思も出始める時期。
とにかく子供が好きなもの、興味を持てるものを選べば、自由に楽しくひとり遊びをしてくれることも♪
子供が好きなキャラクターものなどもおすすめです!
安全性
2歳はまだまだ注意しても理解ができない年頃のため、安全性も非常に大切です!
口に入れられないサイズのパーツでできたおもちゃがおすすめです!
おすすめおもちゃ①ブロック系

手先の器用さが養われたり、集中力や創造力、色彩感覚が育つブロックおもちゃは、知育熱心なパパママにも大人気なブロックおもちゃ!
遊び方も無限なので、5歳ぐらいまで長く使えるのも嬉しいですね!
組み立てる系のブロックや、マグネット系ブロックなど種類も豊富です!
組み立てる系①レゴデュプロ
ブロックの中でも有名なレゴ。一般的なレゴブロックは2歳の子供にとってはまだ小さすぎて扱いづらく、誤飲のリスクもありますが、レゴデュプロは大きめのサイズで、1歳半から遊べます♪
動物やキャラクターのものや、数字やアルファベットのものなど種類も豊富なので、すでにレゴデュプロを持っている子に贈ったり、遊んでくれるかわからないのでお試しでプレゼントすることもできます!
『デュプロのコンテナ スーパーデラックス』
レゴデュプロが初めての子には、ブロックが85個入った『デュプロのコンテナ スーパーデラックス』がおすすめ。

こちらにはフィギュア2体と犬のフィギュア、扉付きや車、滑り台、ブランコ、お花などのブロック、数字のブロックまで入っていて、これだけあれば様々な遊び方で楽しめます♪
組み立てる系②ニューブロック
Gakkenのニューブロックは保育園や支援センターでも置いているところが多く、知ってる方も多いですよね!
ピースが大きくて誤飲の心配がなく、少しやわらかい素材でできているので小さい子供でも安心して遊ばせてあげられます♪
『きほん100』
基本のパーツが100個入っている『きほん100』!

赤、青、黄色、緑の原色の他にも、ピンク、水色などのパーツも入っており、色彩感覚を養いながらカラフルな作品を作ることができます♪
『はじめてのセット』
少し金額が上がりますが、収納ケース付きの『はじめてのセット』なら、片付ける場所を考えなくてもよいので助かりますね!

収納ケースのまま出してきて遊び、収納ケースにお片付けするだけなので、2歳前後の子供の片づけ習慣も身に付きます♪
マグネット系ブロック
マグネット系ブロックは、磁石が内蔵されたピースで遊ぶブロックです!
数学的な理解が深まり将来的に算数の考え方に役立つ上に色もカラフルできれいで、インスタなどSNSでも人気が高く、知育熱心なパパママにも大人気でとってもセンスの良いプレゼントになります♪
マグネット系①ピタゴラス
『ピタゴラス』は、おもちゃメーカーでおなじみのpeople(ピープル)から発売されている、30年以上のロングセラーおもちゃ!
『知育いっぱい!基本ボックス』
定番商品で長く遊びたいなら、『知育いっぱい!基本ボックス』がおすすめ。
1歳半から遊べ、15種類58パーツと遊び方の本が入った基本セットです!

『知育いっぱい!ボールコースターサウンド』
ボールを転がしながら遊ぶ「ボールコースター」で、サウンドパーツで音の出るコースターセットもおすすめ!
こちらの『知育いっぱい!ボールコースターサウンド』は鐘のパーツなどが入っていて、音が出るコースターを作ることができるので子供が楽しく遊んでくれます♪
実際に私はこちらを2歳の子供の誕生日プレゼントにしましたが、食いつきもよく、かなり長く遊んでくれています!

※Amazonでは現在商品が出ていませんでした。
マグネット系②マグビルド
「グッド・トイアワード2023」を受賞し、インスタなどを中心に人気の高い『マグビルド』!
マグビルドの最大の特徴は、色がとってもきれいなこと!
対象年齢は3歳からとなっていますが、プレート状のため並べて遊んだり簡単な形を組み立てるなら2歳過ぎでも十分楽しめ、長く遊ぶことができます。
『ベーシックセット』
マグビルドがはじめてのお子様には、まずは『ベーシックセット』がおすすめ!
パネルだけのセットで、小さなお子様でも直感的に組み立てて遊ぶことができ、2歳の誕生日プレゼントにもぴったりです♪

『スロープセット』
マグビルドシリーズ人気No.1の『スロープセット』もおすすめ!
スロープでボールを転がして遊べるため、子供の食いつきがよく、小さい子供から楽しく遊んでくれます♪

マグネット系③マグフォーマー
世界でも大人気の『マグフォーマー』!
保育園や児童館などに置かれていることも多く、我が家の子供が通う保育園でも、子供たちが取り合って遊んでいるそう!笑
ピタゴラス、マグビルドとの大きな違いは、パーツの内部が空洞になっていることと、磁力が少し強いこと。
パーツが空洞になっていることで持ちやすく、また磁力が強いため複雑な立体を作ることができたり、崩れにくく、複雑な立体を作って小学生ごろまで長く遊べるというメリットもあります♪
『ベーシックプラスセット(30ピース)』
初めてのお子様には、正三角形・正方形の他、真ん中に穴の開いたピースや円パーツも入っている30ピースのセットがおすすめ!
62ピース入りの『ベーシックセット』よりも価格も少し下がり、これ一つでも十分遊べるためとても人気なセットです♪

30ピースでは物足りなさそう、、という方には、62ピース入りの『ベーシックセット』がおすすめです!
他にもたくさん!おすすめブロックおもちゃはこちら!
ブロック系おもちゃは種類が豊富なので、こちらの記事でさらに詳しくご紹介しています!
ぜひ合わせてご覧ください!
おすすめおもちゃ②アンパンマン系
男女問わず、特に1歳半~2・3歳の子供たち大人気のアンパンマン!
お子様がもしアンパンマンにハマっているようであれば間違いなく喜ばれます♪
お値段も誕生日プレゼントにぴったりのものから比較的リーズナブルなものまであり、知育おもちゃも揃っているのでお子様にあったものを選びやすいですね!
たくさんの種類があるので、中でも人気のおすすめおもちゃをご紹介します!
『サウンドいろいろ♪ライトがピカッ! アンパンマンはじめてハウスDX』
はじめてのハウス遊びにぴったりなこちら!

玄関のチャイムやトイレのレバーなどに楽しい音のしかけがあったり、スイッチでハウスのライトがついたり、パンを転がす滑り台など、2歳前後の子供がちょうど楽しめるしかけが満載です!
アンパンマンやばいきんまんのドールもついていて、ごっこ遊びも楽しめるのでお子様の想像力も高められます♪
『アンパンマン かまどでぷく~♪ ジャムおじさんのやきたてパン工場DX』
保育園や児童館でおいてあるところもあり、長く人気のある「ジャムおじさんのやきたてパン工場」!

かまどでパンを膨らますことができたり、お店屋さんごっこを楽しめたり、2歳から長く遊ぶことができます♪
DXは、パン工場とつながるドリンクバーや、パンとドリンクを盛り付けて遊べるトレーのセットもついていて、遊びの幅が広がりますね!
少し小さなパーツもあるため、遊ぶときはしっかりと見ておく必要がある点は注意です!
『あそんでまなべる!マウスでクリック!アンパンマンパソコン』
パパママがPCを使っていたり、上の兄姉がタブレットを使っていると、パソコンに興味を持つ子も多いですよね。
そんな子にははじめてのパソコンもおすすめ!

お子様が押しやすいマウスと、見やすい「あいうえお配列」のキーボードで、パソコン操作はもちろん、ことば・かずなど幅広く学ぶことができます♪
なんと111種類のあそびが入っており、2歳~小学校の入学準備の時期まで長く使えるのもうれしいですね!
おすすめおもちゃ③おままごとキッチン
おままごとキッチンは、女の子向けかと思われるかもしれませんが、実は男の子にもおすすめ!
ごっこ遊びはコミュニケーションや社会性、言語力など様々な力を育てることができ、大人のまねっこでお料理をして遊び、お手伝いへのステップにすることもできます!
小物8点付きおままごとキッチン
こちらの商品は、1万円ほどのお値段でお鍋やヘラなどの小物が8点もついており、コンパクトなサイズでおすすめです!

3種類からお部屋になじむ色を選べ、インテリアとしても◎
コンロのつまみや蛇口を回せるようになっており、キッチン下は収納力も抜群!
実際に我が家でもこちらを購入しましたが、子供がいつもキッチンに立って遊んでくれています♡
我が子は、小物で付いている塩コショウのボトルがお気に入りで何にでもフリフリ入れて楽しんでいます!笑
IKEA『DUKTIG ドゥクティグ』
IKEAのおままごとキッチンもインスタなどで高い人気があります!

スイッチでコンロのライトを付けたり消したりできるのが楽しいポイント♪
大きさもあるので、広々とおままごとを楽しむことができます。
脚の長さを3段階に調節できるのも嬉しいですね!
WOODY PUDDY『はじめてのおままごと サラダセット』
おままごとには欠かせないお野菜セット!
中でもおすすめなのが、ウッディプッディの『はじめてのおままごと サラダセット』!
※商品リンク

お野菜のおもちゃでよくあるのはマジックテープでくっつくタイプですが、こちらはマグネットでくっつくタイプ!
ゴミがつかずとても衛生的で、小さい子供が口に運んでも安心です♪
木でできているので温かみもあり、実際に使って大満足の商品でした!
おもちゃのサブスクもおすすめ!
トイボックス
「どんなおもちゃが合うかわからない!」
「使わないおもちゃを家に置いておきたくない!」
「おもちゃ選びをプロに相談してみたい!」
そんな方にはおもちゃのサブスクもおすすめです!
定額制レンタルで定期的に飽きたおもちゃを交換し、気に入ったおもちゃは個別に延長したり特別価格で買取することもできる便利なサービスです!
LINEでプロのプランナーさんに相談しながら決められるところもおすすめですので、興味のある方は【And TOYBOX】もぜひご覧ください!
まとめ
今回は、2歳のお子様におすすめの人気おもちゃをご紹介しました。
おすすめおもちゃ①ブロックおもちゃ
- 組み立てる系①レゴデュプロ
- 組み立てる系②ニューブロック
- マグネット系①ピタゴラス
- マグネット系②マグビルド
- マグネット系③マグフォーマー
おすすめおもちゃ②アンパンマン系
- 『サウンドいろいろ♪ライトがピカッ! アンパンマンはじめてハウスDX』
- 『アンパンマン かまどでぷく~♪ ジャムおじさんのやきたてパン工場DX』
- 『あそんでまなべる!マウスでクリック!アンパンマンパソコン』
おすすめおもちゃ③おままごとキッチン
- 小物8点付きおままごとキッチン
- IKEA『DUKTIG ドゥクティグ』
- WOODY PUDDY『はじめてのおままごと サラダセット』
プレゼント選びの参考にしていただけると嬉しいです♪
コメント