人気なましかくプリントでおしゃれにアルバムを作りたいとお考えの方!
どこでましかくプリントを印刷しようかお悩みの方へ、今回は特に人気な『ALBUS 』と『しまうまプリント』のましかくプリント2つをご紹介!
実際どちらも利用した私が感じた、それぞれのメリット・デメリットもお伝えするので、どちらで作ろうか悩まれている方の参考になればうれしいです♪
ALBUS(アルバス)

“ずっと無料の「ましかく」写真プリント”で人気の『ALBUS』!
専用アルバムもあり、とても簡単におしゃれなアルバムを作ることができます♪
ALBUSのおすすめポイント&デメリットについてご紹介します!
おすすめポイント①プリント代が無料!
ALBUS最大のおすすめポイントが、毎月8枚、最大15枚まで、プリント料金はずっと無料ということ!
送料242円(税込)だけで注文できるのです!
月に1回、先月のお気に入り写真を選ぶだけなので、簡単にアルバム作りが続けられます♪
さらに、すでに利用している人からの紹介コードを利用すれば、無料プリント枚数が1枚増え、最大15枚まで無料で印刷することができます!
よろしければ私の招待コードもご利用くださいませ♪
招待コード:『KFCF5』
ユーザー登録画面(メールアドレスとパスワードの登録画面)、または初回の写真プリント注文完了画面で入力すればOK!
どなたがご利用されたかはわからないのでお気軽にどうぞ!
おすすめポイント②画質がきれい!
ALBUSの写真はとにかく高画質!
実際に注文した写真を見て本当に驚きましたが、ただスマホで撮影しただけの写真が、とっても高画質に印刷してもらえます♪
公式サイトによると、三菱オリジナルの高品質印画紙と、独自の補正技術を使って銀塩プリントすることで、高画質なプリントになっているのだそう。
それが毎月8枚無料というのはありがたいですね!!
おすすめポイント③マンスリーカードが無料!

毎月注文ごとに、年月の入った「マンスリーカード」を無料で1枚もらえます!
これがアルバム作りには欠かせないと私は思います!!
マンスリカードとその月の写真8枚を入れ、合計9枚で1ページにすることで、見た目もきれいに毎月の成長を振り返ることができます!
ALBUS専用アルバムを使い、見開き2ページに12枚の写真を入れるとより素敵なアルバムになります♪

さらに、スタンダードのデザインの他にも、誕生月のデザインやディズニー、スヌーピーのデザインのマンスリーカードもあります!
スタンダード以外は有料にはなりますが、税込+24円ほどでとってもリーズナブル!
一気におしゃれなアルバムにランクアップできるので、マンスリーカード選びも楽しいです♪
デメリットは「無料なのはひと月分だけ」ということ
私が感じる唯一のデメリットは、無料なのはひと月分だけということ。
ALBUSでは先月分の写真を無料でプリントでき、それが最大のメリットですが、毎月無料でプリントするためには当然「毎月注文しなければならない」ということです。
これが、私のようなずぼらワーママにとってはなかなか難しい…!笑
どうしても写真選びと注文を忘れてしまう月があり、アルバムに空白ができてしまうことがストレスでした。。
ただ、過去分の写真の注文についても1枚につき24円(税込)でできるので、たまに忘れてしまったときは諦めて有料で印刷すれば問題ありません◎
→『しまうまプリント』を利用して解決!
写真選びと注文を忘れてしまったら、次にご紹介する『しまうまプリント』を利用することでも解決できます!
しまうまプリントはいつでもプリント代金+送料で注文できるので、忘れた月の分はまとめてしまうまプリントで注文すればOK!笑
また、マンスリーカードは無料でデザインが作れる『Canva』で簡単に作ることができるので、もしマンスリーカードも使いたいという方は、こちらもまとめて注文してしまいましょう♪
初回注文から30日間は、過去月分も無料!
なんとALBUSは、初回注文から30日間、過去の月の写真プリントが各月8枚まで無料でプリントできる特典があるんです!!
つまり、配送料のみでこれまでの分をプリントすることができます!
「子供が産まれてからの分をあとからアルバムにしたい…!」という方にもぴったりの特典です♪
また、初回注文限定でアルバムの送料も無料!
子供が成長し、大量の写真の管理に悩まれている方も、ALBUSでアルバム作りに取り掛かってみてはいかがでしょうか?
しまうまプリント

しまうまプリントは1枚6円から!
インターネットで簡単に注文ができ、街の写真屋さんと同じ高品質な「銀塩写真」が自宅に届きます。
おすすめポイント①送料が130円で安い!
メール便の99枚以下なら送料が130円とかなりお安く、100枚以上ならなんと送料無料!
毎月注文する時間のない方、たまった写真をまとめてアルバムにしたい方は、まとめて注文すれば送料無料でお得に注文できます♪
おすすめポイント②画質が選べる!
しまうまプリントには4種類の仕様があり、画質や紙質が異なります。
- NEWデジタルプリント:1枚6円
環境に配慮した再生紙を使用。日常写真に最適! - しまうまオリジナル:1枚8円
長期保存にも適していて、コスパと手軽さが魅力。 - FUJICOLOR 高級プリント:1枚12円
FUJIFILM社の純正印画紙を使い、変退色もしにくい。特別な記念写真や、スタジオで撮影された写真にもおすすめ。 - プロ仕上げ:1枚22円
プロスタッフの手動補正によって写真に最適な色味を実現!
子供の写真を残すアルバムなら、個人的には「NEWデジタルプリント」や「しまうまオリジナル」がおすすめ!
ずっと続けたいアルバム、お値段と質のいいとこどりをしたいですよね。
私は、画質が良くて、長期保存に適した「しまうまオリジナル」で作っていますが、画質も十分きれいで大変満足しています!!

おすすめポイント③まとめてプリントしてもOK!
ひと月8枚で注文する場合、実はしまうまプリントのほうが総額が安くなるのです!
例:ひと月8枚で注文する場合
- ALBUS(プリント代は無料)
送料242円 - しまうまプリント
しまうまオリジナル 1枚8円 × 8枚 + 送料130円 = 194円
例:ひと月8枚で3月分24枚注文する場合
- ALBUS(プリント代は無料)
送料242円 × 3 = 726円 - しまうまプリント
しまうまオリジナル 1枚8円 × 24枚 + 送料130円 = 322円
とにかく安くましかくアルバムを作りたい!という方には、しまうまプリントがおすすめです!
デメリットは「マンスリーカードが付いていない」こと
しまうまプリントは、ALBUSのようなマンスリーカードが付いていないので、マンスリーカードを使いたい場合は自分で用意する必要があります。

楽天やAmazonには、素敵でおしゃれなマンスリーカードがたくさんあります♪
「Canva」というデザインアプリで作成するのもおすすめ!
用意するのが面倒!という方は、マンスリーカードを使わずに作るのもありだと思います!
300円OFFクーポンプレゼント!
初めてのご注文の際に下記の招待クーポンを入力すると、300円OFFで注文できます!
招待コード:『dHx7yRFk』
どなたが利用されたかなどは伝わりませんので、お気軽にぜひご利用ください♪
毎月コツコツ派・マンスリカードが欲しい方は『ALBUS』、まとめてやりたい派・価格重視派は『しまうまプリント』
ALBUS・しまうまプリントそれぞれのメリットとデメリットをご紹介しました。
結論、
毎月コツコツ印刷したい方・マンスリカードが欲しい方は『ALBUS』、
まとめて印刷したい派・価格重視派は『しまうまプリント』
がおすすめです◎
実際の使い方
私は、マンスリーカードを絶対に入れたくて、最初はALBUSでアルバム作りを始めました。
しかし、育休から復職したタイミングで毎月注文する余裕がなくなり断念…泣
2人目の産休に入ったタイミングで、たまった1年分の写真をまとめてしまうまプリントで印刷し、自分でマンスリーカードを作ってアルバム作成をしました!
途中からALBUS⇒しまうまプリントの「しまうまオリジナル」の写真へ変更しましたが、パッと見は全然違いがわかりません(笑)
よーくみると、若干画質の違いがあり、やはりALBUSのほうがきれいかな?という感じです。
もし、高画質できれいな写真にしたいというかたは、ALBUSにするか、しまうまプリントの「FUJICOLOR 高級プリント」がおすすめです!
マンスリーカードの作り方については、見ていただける方がいらっしゃるようであればまた別記事にてご紹介したいと思います!
ましかくアルバムの選び方
プリントした写真でアルバムを作るとき、悩むのがアルバム選びですよね。
私が実際に作ってみておすすめしたいアルバムをご紹介します!
専用アルバムに入れる
ALBUS、しまうまプリントとも専用アルバムがあるので、そちらに入れると高級感もあり、入れるだけで素敵なアルバムが出来上がります♪
- ALBUS「ALBUSBOOK」

- しまうまプリント「ましかくアルバム (450枚収納)」

無印のアルバムに入れる
ましかくアルバム作りで人気なのが、無印のアルバムを使う方法!
お値段が450円ととってもお手頃なので続けるにはぴったりですし、気兼ねなく子供にも見せてあげられますね♪
シンプルな見た目のアルバムで見た目もすっきりです!
楽天・Amazonでアルバムを探して入れる
いろは出版 ましかくアルバム
おしゃれなデザインのこちらのアルバムは、13色のカラーバリエーションから選ぶことができ、兄弟、姉妹で色違いのものを選ぶこともできおすすめです!
378枚の大容量なのも嬉しいです!

表紙にお気に入りの写真を入れて、オリジナル感を出すことができるのも素敵ですよね♡

ナカバヤシ ましかくアルバム

※Amazonリンク
360枚の大容量でカラーバリエーションも豊富で、お手頃価格なので続けやすいですね♪
まとめ
今回は、『ALBUS』と『しまうまプリント』それぞれのおすすめポイントとデメリットをまとめてみました!
ALBUSのおすすめポイント&デメリット
- プリント代が無料
- 画質がきれい
- マンスリーカードが無料
- デメリットは「無料なのはひと月分だけ」ということ
しまうまプリントのおすすめポイント&デメリット
- 送料が130円で安い
- 画質が選べる
- まとめてプリントしてもOK
- デメリットは「マンスリーカードが付いていない」こと
毎月コツコツ派・マンスリカードが欲しい方⇒『ALBUS』
まとめてやりたい派・価格重視派⇒『しまうまプリント』
皆様のましかくアルバム作りの参考になれば嬉しいです♪
コメント